古流・現代日本空手道常心門は、宗家池田奉秀先生がまとめられた幅広い修道体系に則り、技術と精神を鍛錬する空手団体です。愛知県には県連所属の16の支部があり、老若男女が集い、日々汗を流しています。詳しくは当ホームページの各支部の紹介をご覧ください。
常心門空手の鍛錬の場は愛知県下に16支部
古流・現代日本空手道常心門は、宗家池田奉秀先生がまとめられた幅広い修道体系に則り、技術と精神を鍛錬する空手団体です。
何歳からでも始められます
常心門の空手はいつでも何歳からでも始められます。空手は生涯武道と言われ年齢に制限はありません。常心門では、小学生からご高齢の方まで、年齢にあった練習法や技術を指導します。
各道場の指導は、常心門空手に精通した師範を中心に丁寧に指導しますので、空手を全くしたことのない初心者の方でも安心して始められます。
女性が活躍できる場が用意されています
「空手は男の武道」というイメージがありますが、常心門は違います。「女士の形」と呼ばれる女性のために考案された型の体系があり、女性だけの全国大会もあります。このように女性の活躍をサポートするシステムがある空手団体は非常に珍しく、多くの女性空手愛好者が誕生していることが常心門の大きな特徴となっています。
親子で空手を始める方が急増中
常心門は、年齢を問わず上達の道が開かれているので、ファミリーで空手を始める方が急増しています。家族で空手を始めることで、「家族の会話が増え、距離が近くなった!」「親子で共通の目標を持てたことで子供が明るくなった!」と喜びの声を多数いただいております。
ご自身の健康増進のためにも、子育ての一環としてもご一緒に空手を始めてみてはいかがでしょうか?